歯科医師のためのビジネスコーチング

Subscribe to the Coach M RSS feed!
RSS

Last Updated on 3月 3, 2022 by コーチM

毎日忙しく診療して気づいたら自分がどこに向かっているのかわからなくなり、意味もなく不安や焦りを感じることはないですか?

開業時は情熱と理想をもって始めたクリニックも、月日が経つうちに自分の理想とはかけ離れたものになり、ただただ忙しく目の前の仕事をこなしていませんか?

開業当初はどんな歯科医師になりたくて、どんなクリニックにしたいと思い描いていましたか?

私たち歯科医師は学校でビジネスを学ぶことがなく、仕事を始めると専門技術の習得で、週末はコースに出たり、平日は患者さんの対応に忙しくビジネスを学ぶ時間がなかなかありません。

私は現在ビジネスコーチ兼歯科医師でありますが、東京で歯科医師をしていたころは、平日は毎日遅くまで診療、帰宅してからは歯科の専門書を読み、週末はインプラントのコースや審美治療のコースに通う毎日でした。ほかの分野の勉強に使える時間はほとんどありませんでした。

そんな中で、若くして開業する歯科医師がほとんど。

今まで勉強したこともないのにいきなり、リーダーシップを求められ、従業員のマネジメントから、経理や財務、患者さん対応、マーケティング、さらに診療と日々こなす中でストレスもたまり、信頼できる誰かがガイドしてくれたら肩の重荷がかるくなりますよね。それができるのが歯科医師のビジネスコーチです。

1.歯科医師のためのビジネスコーチングとは?

歯科医師のためのビジネスコーチングとは、院長の目指す理想の状態に向かい、コーチがGPSのようにガイドすることで、目標達成をサポートしてゆきます。

まずはクリニックのミッション、ビジョンはありますか?

どんなクリニックにしたいですか?

あなたのクリニックがなぜその他多くのクリニックと比べて特別なんですか?

何故患者さんに長く選ばれ続けているのですか?

得意なこと、そうでないことは何ですか?

もし今の時点でよく分からなくても大丈夫。コーチングを重ねることで必ずクリアになり、行くべき方向が見えてきます。

2.歯科医師のためのビジネスコーチングの進め方

まずは現状把握。そしてミッション、ビジョンを明確にし、目標に向かって計画を立てていきます。

目標達成に何が足りないか、何が必要ないかを分析、現状とのギャップを埋めていきます。

これ、簡単そうですが、後ろから背中を押してくれる人がいないと毎日の目の前の仕事にいっぱいいっぱいで、なかなか進められないんです。ここもビジネスコーチを有効活用できるところ。

我が子のように大切なクリニックが、自分の思い描いたクリニックになっていくのは本当に楽しい事。

自分の理想のクリニックを一緒に作っていってくれるスタッフの教育、将来分院を任せられる歯科医師の育成、幹部のリーダーシップ育成、院長としてあるべきマインドセット構築、ビジネスを拡大するための戦略、差別化のためのブランディング、などなど、ビジネスコーチと一緒にできることは様々です。

もちろんストレスのマネジメントや自分の感情のコントロール、スタッフとのコミュニケーションスキルも上がります。

3.今やるべきこと

自分の大事なクリニックの今後の展望が描けますか?

どんな人がどんなふうに働いていますか?

収益、規模、リタイアの時期などは描けますか?

もし描けないのなら、なるべく早く、なるべく具体的に計画を立てることで自分の思いの実現が可能になります。

計画を立てたらそれを実際に行動に移してみましょう。

全てスムーズには行きませんので修正が必要になりますが、最終的な目標がしっかりあればそこに行くまでの方法はたくさんあります。

そして、計画うまくいっているか振り返る習慣をつけ、軌道修正をしていくことで、自分の目標とするクリニックを実現してください。

まとめ

歯科医師は自分から行動しないとなかなかビジネスについて学ぶ機会がありません。

周囲の仲間を見てもビジネスに詳しい人はわずか。そんな中にいると自分は普通だと思いますよね。それでは多くのクリニックの中の1つになってしまいます。

歯科医師としての情熱は人一倍でも、それだけではクリニックの経営はうまくいきません。

ほとんどが職人思考な私たち歯科医師。だからこそちょっとビジネスを学ぶだけでかなりの差を付けることができます。

そしてそれを短時間で効果的にサポートできるのがビジネスコーチです。

Subscribe to the Coach M RSS feed!
RSS

コメントする