Last Updated on 3月 3, 2022 by コーチM
日本ではまだ欧米ほど浸透していないコーチング。
でも、最近良く聞くようになってきましたね。
コーチングはスポーツコーチと同様、自分のポテンシャルを最大限に引き出してくれるもの。
ビル.ゲイツ、そしてGoogle元CEO エリック.シュミットも
‘’すべての人にコーチングが必要‘’
といっています。
私も同感です。
ではコーチングとは何なのか?コーチングは効果があるのか?メリットデメリットから選び方までのアイデ
アをこのブログで見ていきましょう。
目次
1.コーチングとは
1-1 コーチングとは
コーチングとはもともと語源が Coach 、つまり馬車から来ています。
馬車は乗客を目指す場所までお連れするという役目があります。
コーチングもこれと一緒で、クライアントの目指す目標まで伴走するということです。
さらに言うと、クライアントがすでに持っているものを引き出し、強化して目標を達成してもらうのがお
仕事です。時に励まし、時に一緒に喜び、フィードバックを与え、一緒にゴールを目指していきます。
1-2 コーチとコンサルタントの違い
例えば、コーチはおなかのすいている人にその人が持っているツールを用いて魚の取り方を教える人。コ
ンサルタントはおなかのすいている人に魚を与える人。
コンサルタントはクライアントの持っていないスキル、知識を与えるお仕事。即効性があります。経営コ
ンサルタントや会計コンサルタントなどがその例です。
さて、コーチはアドバイスも行いますが、なるべくクライアント自身の中から最適な答えを導き出しても
らうようにガイドします。
それは、クライアントご自身で出した答えは、すでに自分で納得して出した決断なので、行動に移しやす
いし、その変化自体が長続きしやすいです。
どちらも状況によって使い分けると効果的です。
1-3 コーチングの種類
コーチングの種類は様々。ビジネスコーチからライフコーチ、メンタルコーチ、パフォーマンスコーチま
でいろいろあります。あなたの必要とする分野に合わせて選んでください。
実際私も数人のコーチ(ビジネスコーチ、ライフコーチ、トライアスロンコーチ)を付けています。
2.コーチングのメリット
2-1 コーチングのメリット
コーチングのメリットは、ずばり自分の能力を最大限引き出してもらえること。自分の凝り固まったパタ
ーンからくる思考と違う視点から見てもらうことで、さまざまな気付きをもらえます。さらに、自分だけで
は不安や自信のなさから、一歩踏み出せないでいるときに背中を押してくれます。一歩さえ踏み出せればお
のずとその後の変化がおき、行動が加速され、次にやるべきことが見えてきます。そしてこの繰り返しで気
づいたら自分の目標がすぐ目の前にあったりします。
2-2 コーチングのデメリット
まずは費用。そして時間。
後ほど説明しますが、コーチングはそれなりに費用が掛かります。ビジネスコーチングやエグゼクティブ
コーチングはなおさら。ただ、しっかりしたコーチを選べれば、費用以上の利益、効果があります。
時間もかかりますが、できるコーチにつけば、費用と一緒で、長い目で見ると投資した以上の見返りは望め
ます。
2-3 コーチングが必要な人
- 現在の状態から成長が止まって抜け出せなくなっている場合。
- 問題があるのはわかっているが、それが何かわからない場合。
- 今よりももっと成功したい場合。
- 自分の能力を生かし切ってない場合。
- 自分に自信がなく、又は不安から次のステップに踏み出せないでいる場合。
- 問題があるが相談できる人がいない場合。
- 自分の目標を早く達成したい場合。
- 何となく今の状況から変わりたい場合。
など。もちろんこれはコーチング全般に言う場合で、コーチングの種類によってさらに変わってきます。
2-4 コーチングが必要でない人
- 現在の状況に満足していて何も変えたくない場合。
過去にこのようなクライアントさんもいました。
コーチングセッションを受けることで、自分に変化が起こると期待していたのですが、クライアントに変
わる意志そして目標がなかったため、コーチングは全く効果が出ませんでした。
また、上司や親から無理やりコーチングを受けさせられている方も効果が出ないことが多いです。変わり
たくなければ基本的にコーチングは効果はあまり出ません。
3、コーチの選び方
3-1 費用
費用はまちまちですが、おおよそ1万円くらいから。エグゼクティブコーチングになると5万円以上にな
る場合も多いです。
世界一コーチのアンソニーロビンスは1年で$1,000,000 (日本円で約1億700万円)のコーチングフィーだそう
です!
3-2 方法
対面、又はオンライン、電話でも可能。コーチングはできれば5回以上セッションできるとより良い効
果があると思います。
何故なら、数回ではまたもとの自分のやり方、考え方、行動に戻ってしまうからです。
ゴルフのレッスンと同じで、レッスンを定期的に受けないとすぐに、自己流スィングに戻ってしまいます
よね。
忙しいビジネスパーソンにはオンラインを好む方も多いです。また、オンラインですと世界のコーチとつ
ながれるので、選択肢も広がりますね。
3-3 納得できるコーチの探し方
多くのコーチが初回無料セッションをしたり、問い合わせに答えてくれるはずです。
コーチも様々。得意な分野、持ってるスキルもコーチによって変わってきます。その中で、自分に合った
有能なコーチに出会えると効果を最大限に発揮できます。医者や歯医者を選ぶのと一緒ですね。
ポイントは
- 話をしっかり聞いてくれること。
- コーチの意見を押し付けてこないこと。
- 躊躇しているときに背中を押してくれること。
- 真摯なこと。
- 適切なフィードバックをくれること。
- 自分の弱点がそうでなくなるような視点を与えてくれること。
- ネガテイブな思考や言葉をクライアントに植え付けないこと。
- 自分が改善したい分野のスキルを持っているか?
などが挙げられます。
まとめ
コーチングは種類、値段、方法まで様々。
自分が必要とする分野 (ビジネス、ライフ、ヘルス、メンタルなど)、予算、時間などを考慮して、まず問い
合わせ又はお試しをしてみることをお勧めします。